江幡公認会計士税理士事務所
〒102-0082 東京都千代田区一番町23-2番町ロイヤルコート801
東京メトロ 半蔵門線 半蔵門駅 5番出口 徒歩1分
東京メトロ 有楽町線 麹町駅 3番出口 徒歩6分
受付時間
|
10:00~17:00
|
---|
定休日
|
土曜・日曜・祝日
|
---|
●うちの会社は赤字なの?黒字なの?
●うちの会社は良いの?悪いの?
●うちの会社はどうすればいいの?
●先代から経営を引き継いだが会社の数字がよく分からない
●借入金の返済の負担が大きいので何とかしたい
●社歴は長いが商品・製品・サービスが売れなくなってきた
●利益は出ているのになんでお金がないの?
●以前から何とかしなきゃと思っているがいい加減この状況を脱したい
●得意先依存度が高すぎて危険だと思っている
●社員の士気が下がっているので何とかしたい
●会社の業績をよくして社員の給料を上げたい
●会社の業績をよくして自分(社長)の役員報酬を上げたい
●先代から御世話になっている税理士がいるが他の専門家の見解を聞いてみたい
●会社がいったいどのようの状況にあるのか他の専門家に聞いてみたい
●自分(社長)と伴走してくれる専門家がいるとよい
2代目・3代目社長には、人には気軽には言えない、御自身の中で黙々と孤独に格闘しているお悩みがあるのではないでしょうか。
先代が創業し、人生の全てを注ぎ込んで、現在まで継続してこられた会社。会社を継続することには、やりがいはあるでしょうが、数々の困難があります。決して順風満帆ではなかったはずです。数々の困難を乗り越えてきた先代は、全てを体で分かっていらっしゃいます。「数字」も肌感覚で分かっていらっしゃいます。
しかしながら、先代の事業を引き継いだ2代目経営者はいかがでしょうか。若い頃より先代から帝王学を学び、実地で経営を体感し、従業員との関係も良好に築けた状態で、2代目に就任するようなケースは稀ではないでしょうか。先代の急な引退、先代の築いたビジネスが先細りの状態で引き継がざるを得ない状況、2代目に就任したものの生え抜きの従業員との良好な関係が築けない状況など、2代目ならではの経営課題が多いのが実情ではないでしょうか。
弊事務所では、経営課題の多い2代目経営者のための特別なサポートをさせて頂いております。法で要求される会計業務や税務業務はもちろんのこと、「過去・現在・未来の数字」を見ながら、「次の打つ手」として行動に落とし込みます。すなわち、中長期及び短期の「経営計画書」を策定して目標設定し、それを「月次決算書」を通して月次の行動に落とし込み、いわゆる「PDCAサイクル」を実行します。目標を達成するためにどのような行動が必要なのか、設定した目標をどこまで達成できたのか、目標を達成できなかった原因は何なのか、目標を達成できなかった問題を解決するためにどのような行動が必要なのか、といった、貴社の事業構造を肌感覚で習得していただきます。
ただし、上記の「PDCAサイクル」を有効に機能させるためには、経営者としての根本的な思考と行動が必要不可欠となります。この根本的な思考と行動は、いわゆる当たり前のことであり、何ら特別なことではないのですが、実行し継続されている方は多くはありません。しかし、この根本的な思考と行動を取り入れることにより、少しずつ、少しずつ、かもしれませんが、会社が会社の体をなし、会社が成長しながら利益を残し、税金を払い、社員の給料もあがる、という好循環が生まれていきます。
なお、このサービスは、以下のような規模の会社に効果的と考えております。
・40~50歳代の2代目社長
・従業員10~20人程度
・売上高5億円前後
・経理部門で自計化している又はほぼ自計化している
お問合せ・ご相談は、お電話またはフォームにて受け付けております。
メールでのお問合せは24時間受け付けておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。
受付時間:10:00~17:00
定休日:土曜・日曜・祝日