江幡公認会計士税理士事務所

                                           

〒102-0082 東京都千代田区一番町23-2番町ロイヤルコート801
東京メトロ 半蔵門線 半蔵門駅 5番出口 徒歩1分
東京メトロ 有楽町線 麹町駅  3番出口 徒歩6分

お電話でのお問合せはこちら
03-6272-4283
03-6272-4284
受付時間
10:00~17:00
定休日
土曜・日曜・祝日
2023年08月号 第072回「車社会」 - 千代田区 番町 麹町 半蔵門 税理士 会計士 江幡公認会計士税理士事務所

「濃い字シリーズ」
所長 江幡淳の直筆・経営コラム
2023年08月号

2023年08月号 第072回「車社会」

 

車社会とは、通常は、移動手段が自家用車に依存している社会を言うが、ここでは、車が形成する社会について考察する。

車に個性があり、車の所有に価値のある社会では、車が一種の社会を形成する。
車の個性の観点からは、商用バス、商用トラック、商用バン、自家用スポーツカー、自家用クーペ、自家用セダンというのが大体の分類だったと思われる。

車好きであれば、トンネル内でテールランプを見ただけで車種を判別できるほど、車に個性があった。
どのような分類の車にも個性があり、運転者は車にも運転にも誇りを持っていた。

車の所有者の観点からは、特に東京においては、運輸支局名に強烈なアイデンティティがあると言われている。
人にもよるだろうが、東京では、他県ナンバーや他支局ナンバーに対する風当たりが強いと言われる場合がある。
一方、分類番号にも大きな意味があり、一桁のいわゆるシングル・ナンバーに対しては、ただただ尊敬の念しかない。

「わ」「れ」の普及や自動車教習所における褒める指導などが相まって、車が相対化され、車社会への参入障壁が低くなったように思われる。
これは、株式会社設立時の資本金が、以前は最低1,000万円必要だったが、現在は1円でも可である事と似た面があるように思われる。

江幡 淳

無料相談・お問合せはこちら

お問合せ・ご相談は、お電話またはフォームにて受け付けております。

メールでのお問合せは24時間受け付けておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。

受付時間:10:00~17:00
定休日:土曜・日曜・祝日

お電話でのお問合せはこちら

03-6272-4283
03-6272-4284